レシピ
薬膳、発酵、ヴィーガンなど、家庭で簡単に作れる健康レシピです。
すべて
-
火を使わない?! 発酵鶏肉飯(ジーローファン)by (一社)発酵ライフ推進協会
下味さえつけておけば、ほったらかし調理で超!カンタン!にできる鶏肉飯。夏場キッチンに立ちたくない時にもおススメです。
- #主食
- #時短
- #夏バテ
- #塩麴
-
酒粕なめみその 厚揚げカナッペby (一社)発酵ライフ推進協会
日本酒と相性バッチリな酒粕なめみそ。酒粕には人間に必要な必須アミノ酸が全種含まれ、美白・美肌効果が期待できます♪そこに発酵食品の王様・味噌が加わればもう最強!お酒を飲みながら、健康に美しくなってしまいましょう。材料を混ぜ合わせて、厚揚げの上にのせてトースターで焼くだけ!飲みたいときにすぐにできちゃう大人のおつまみです。
- #副菜
- #美肌
- #おつまみ
- #酒粕
- #味噌
-
超簡単!カラダぽかぽか八丁味噌ふりかけby (一社)発酵ライフ推進協会
血をキレイにすると言われている豆味噌と、体を温める生姜。炒めるだけなのでとってもカンタン!
- #主食
- #時短
- #冷え性
- #味噌
-
食物繊維で腸美人!ごぼうのスパイスクッキー
ごぼうを炒ることで生まれるナッツのような香ばしさと独特の香り。ごぼうとオートミールで腸内細菌が喜ぶ食物繊維たっぷりのヘルシークッキーです。
- #デザート
- #腸内環境改善
- #塩麴
-
塩麹バーニャカウダby (一社)発酵ライフ推進協会
アンチョビを使わないで作れるコクたっぷりの塩麴を使用したバーニャカウダソースです。ブロッコリーなどの蒸し野菜や、ニンジンやキュウリなどの生野菜のスティック、ゆでエビなどに相性抜群。ついつい手が伸びて止まらない、おもてなしにもオススメのレシピです!
- #たれ・ドレッシング
- #おつまみ
- #塩麴
-
【1途中・確認】クリスマスに発酵メニュー!【乳製品不使用】あさりの酒粕クラムチャウダー
日本酒の蔵元ではぞくぞくと蔵開きが始まるこの季節。新鮮な酒粕が手に入りやすくなりますね。酒粕は簡単に言うと、日本酒の元となる「もろみ」を液体(日本酒)と固体(酒粕)に分けたもの。“カス”なんて名前がついているけどとんでもない!酒粕には、体内を掃除してくれるレジスタントプロテインや美白成分などが含まれていて、健康や美容の強い味方。
洋風にアレンジして、今年のクリスマスメニューに発酵レシピを加えてみては?- #汁物
- #美肌
- #冷え性
- #酒粕
-
混ぜるだけ!さつまいも甘酒プリン
さつまいも甘酒の甘さだけを利用した簡単プリン。さつまいも甘酒を作っておけば、混ぜるだけの簡単プリンです。お好みでカラメルを下にしいてもいいですね。
- #デザート
- #砂糖不使用
- #甘酒
-
美スイーツ☆さつまいも甘酒羊羹
さつまいも甘酒の甘さだけを利用した体に優しい「美・よう(美容)かん」。寒天を使っているので、食物繊維もさらにプラス!
今回はさつまいも甘酒だけを使いましたが、ふかした芋を角切りにして加えてもおいしいですね♪- #デザート
- #砂糖不使用
- #腸内環境改善
- #甘酒
-
スイーツ利用に最適!さつまいも甘酒
さつまいもはデンプンと繊維質が多く、腸内細菌が喜ぶ秋の代表作物!自然な甘みは子どもも女性も大好きですね。さつまいものデンプンを、麹の力で糖に変えるとさらに甘味がグンっ!とアップ!!さつまいも甘酒は、甘酒をつくる時に蒸したさつまいもを加えるだけ。このままでもしっかり甘く、スイーツに加工すれば、砂糖なしでも十分においしいデザートができますよ。 まずは基本のさつまいも甘酒をご紹介!
- #デザート
- #砂糖不使用
- #甘酒
-
まるでチーズ?!塩麹漬け発酵豆腐
豆腐は植物性たんぱく質の塊。塩麹の中にあるプロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)によって、豆腐の中のたんぱく質が分解され、チーズのような滑らかな食感に。消費期限が短い豆腐ですが、発酵の力を借りると1週間~10日間は余裕で日持ちがするから不思議ですね。
- #副菜
- #おつまみ
- #ヴィーガン
- #塩麴
-
ナスの塩麹浅漬け
「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉がありますが、これは「あまりにもおいしいから嫁に食わせるなんてもったいない」という嫁vs姑説と、「体を冷やすので、子どもを授かるには食べ過ぎない方がいいよ」という嫁想いの姑説と2つあるそう。あなたはどちらを信じますか?
- #副菜
- #時短
- #夏バテ
- #塩麴
-
失敗しない!生塩麹の作り方
発酵食品ブームの立役者ともいえる塩麹。「作ってみたけど、使い方がわからない」「なんだか酸っぱくなっちゃった」なんて方もいるのでは? 初めてさんが失敗しないためのポイントは塩分濃度!塩分濃度が12%未満だと雑菌が繁殖しやすい環境になるため、塩分濃度12%以上で作るのがおススメ! 今回は、分量を覚えやすくするため、塩分濃度13%での作り方をご紹介します。
自分で作った塩麹は火入れをしていないので、酵素が活性しています。酵素がちゃんと働くことでお肉が柔らかくなりますが、市販の塩麹は火入れしていて、酵素の働きが無くなっているものもあるかもしれません。簡単なのでぜひ手作りしてみてくださいね♪- #たれ・ドレッシング
- #塩麴