ポリ袋で作る!災害時のご飯と味噌汁

  • #主食
  • #汁物
  • #味噌
  • #暮らしの発酵通信WEB記事
  • #How to

ポリ袋の中で作るご飯と味噌汁。使ったポリ袋やラップを容器にかぶせれば、お皿を洗う水の節約にもなります。調理の水に食材が直接触れないので、雨水やお風呂に溜めた水などでも調理することができます。災害時の飲み水確保・節水レシピです。

材料

<ご飯>
・無洗米  2合
・飲料水  420ml
・湯煎調理用ポリ袋  1袋

<味噌汁>
・自家製インスタント味噌汁の素 小さじ山盛3
・飲料水  600ml
・湯煎調理用ポリ袋  1袋

作り方

  1. それぞれ別のポリ袋に入れ、空気を抜いて袋の口を結んでおく。

  2. 鍋にお湯を沸かす。

    ここで沸かすお湯は、食品に直接触れるお湯ではないので、雨水や風呂に溜めた水などなんでもOK。水洗トイレがある場合は、トイレタンクの流し水も利用できます。

  3. 袋の口が鍋のふちに触れないように注意して、お米のポリ袋を蒸し布に包んで鍋の中に入れる。
    袋の中に空気が入っていると、お湯に沈めた時に浮いてきてしまうので、袋の中の空気はしっかり抜きましょう。

  4. 20分湯煎して、火を止め、そのまま15~20分蒸らす。

  5. お米を蒸らしている間に、味噌汁を入れたポリ袋を鍋の中に入れて味噌汁を温める。
    味噌はポリ袋の中の水の中で予め溶いておきます。

  6. 袋を器にかぶせる状態、もしくは器にラップを敷いてご飯と味噌汁を盛る。
    ポリ袋やラップのまま器に盛ることで、洗い物に使用する水も節約でき、袋の口をきちんと縛って捨てることで、ニオイ対策にもなります。

ポイント

~湯煎調理のコツ~
●食材を入れた袋は、空気を抜いて袋の口の方を縛る。
●湯煎調理用ポリ袋の耐熱温度は100~120℃。鍋の底やふちにポリ袋が付かないように注意する。
●ポリ袋を鍋に入れる際はポリ袋を蒸し布で包んで入れ、火が通ったら菜箸などで蒸し布ごとすくい上げる。

【参考】備えいらずの防災レシピ 「食」で実践フェーズフリー 飯田 和子

レシピ提供者

里菌 かこ
「暮らしの発酵通信」ライター/発酵ライフアドバイザーPRO.

EM生活㈱に10年勤め、農業・健康・環境などあらゆる分野での微生物の可能性について全国各地を取材し、EM業界紙に掲載。発酵ライフアドバイザーPRO.の資格を取得し、発酵食品についても広く理解を深める。ライティングだけではなく、ワークショップ講師やイベント企画も務める。

関連レシピ